大分市

外壁塗装

暖炉のあるデザイナーズ住宅・天然木の外壁を白に塗装しました

施主様の思いが詰まった大切にされているお家で、白く塗装した天然木に生えた苔や塗料の剥がれを気にされていました。 日が当たりにくく湿気の多い場所は、どうしても苔が生えやすく、こまめなお手入れが出来ることが理想的です。 天然木の場合、苔や汚れ、またはカビなどが発生すると木の腐食が始まり、ボロボロになってしまいます。気が腐食した場合、張替えが必要になりますので、大掛かりな工事になってしまいます。普段から、ホースの水で汚れを落としたり、ご自身で出来る範囲でのメンテナンスも大切です。

塗装屋の嫁

ミサワホームの家 塗装前の大切な下準備!本日の作業『水洗い』で汚れを徹底除去します!

こんにちは、アートペイントの永田きよです。 本日は塗装工事前の大切な下準備「水洗い」です。長年蓄積された砂ぼこりや苔、劣化した旧塗膜などを高圧洗浄機できれいに洗い流します。丁寧な高圧洗浄と塗装が長持ちする関係性とは?塗装を長持ちさせるためには、塗料が建物の素地にしっかり密着することが大切です。そのためには、塗布前に汚れを丁寧に落とし、表面を綺麗にしておく必要があります。汚れが残っていると、素地と塗料の間に汚れが挟まって密着性が低下し、剥がれやすくなってしまうため、塗料が持つ本来の性能を十分に発揮できません。

外壁塗装

築40年の和風住宅を漆喰補修と外壁塗装!

どうしてアートペイントを選んでくれたの?前回の塗装から15年以上経過していたので、ネットの紹介業者さんで数社見積を依頼。永田社長さんとお会いしてみると、人柄が誠実で丁寧、頂いた見積りは綿密で漏れがなさそうと感じた。提案の塗料は耐久性が10年以上期待でき、しかもリーズナブルだったのでアートペイントさんにお願いしようと決めました。

無料お見積は今すぐお電話を。