外壁塗装

外壁塗装の知識‐コラム

外壁塗装に使われる塗料の種類とは?耐久性と塗料の選びのポイント!

外壁塗装に使用される塗料にはさまざまな種類がありますが、一般的に使用される塗料を大きく分けると以下の種類があります。 価格が比較的安価で出来るだけ良い塗料「ラジカルシリコン塗料を選ぶ」 工場などが近く、汚れやすい環境の場合「汚れに強い低汚染性の塗料を選ぶ」 日当たりがとても良く紫外線劣化が気になる場合「遮熱性塗料を選ぶ」 湿気が多く、苔やカビが気になる場合「防カビ防藻入り塗料を選ぶ」 屋根は陶器で塗装の必要なし。外壁のみ塗装の場合、長期耐久性の塗料を選ぶことでコストダウンの可能性も!

外壁塗装

暖炉のあるデザイナーズ住宅・天然木の外壁を白に塗装しました

施主様の思いが詰まった大切にされているお家で、白く塗装した天然木に生えた苔や塗料の剥がれを気にされていました。 日が当たりにくく湿気の多い場所は、どうしても苔が生えやすく、こまめなお手入れが出来ることが理想的です。 天然木の場合、苔や汚れ、またはカビなどが発生すると木の腐食が始まり、ボロボロになってしまいます。気が腐食した場合、張替えが必要になりますので、大掛かりな工事になってしまいます。普段から、ホースの水で汚れを落としたり、ご自身で出来る範囲でのメンテナンスも大切です。

無料お見積は今すぐお電話を。