こんにちは。大分市で、地域密着・職人直営の外壁塗装専門店「アートペイント」です。
本日の記事は、永田きよがお届けします。
「そろそろ外壁が気になるけど、どこに頼んだらいいの?」「見積りを取ったけど、これって妥当なの?」と迷っていませんか?
塗装工事は決して安い買い物ではありません。
だからこそ、後悔しないために“正しい見積りの見方”を知っておくことが大切です。
今日は、見積書を受け取ったら必ずチェックしてほしい【5つのポイント】をお伝えします。
【1】使用する塗料のグレードは明記されていますか?
見積書に「シリコン塗料」や「フッ素塗料」など、具体的な塗料の種類とメーカー名が記載されているかを確認しましょう。
✔ 例:日本ペイント パーフェクトトップ(シリコン系)
✔ 例:エスケー化研 プレミアムシリコン(ラジカル制御型)
✔ 例:アステックペイント フッ素REVO1000-IR(遮熱フッ素系)
【2】塗装する面積は“実測”されていますか?

見積り時に「実際にお家の外壁をメジャーで測っていたか」思い出してください。
図面だけで計算していれば、面積の過不足が発生しやすくなります。

実測しない業者は大雑把な工事になる可能性も…。大切な家だからこそ、しっかり測ってもらいましょう^^
【3】塗装回数は「3回塗り」と明記されていますか?
塗装は基本的に「下塗り・中塗り・上塗り」の3回塗りが基本です。
見積書に「塗装回数」などの表記がなければ、手抜き工事のリスクも…。

見積書に塗装回数の記載がない場合、実質的に回数を減らしてしまうケースもあります。しっかり『3回塗り』と明記されているかを必ず確認しましょう。それが長持ちする塗装の基本です。



【4】足場代・養生費は含まれていますか?
「外壁塗装一式」というざっくりした表記ではなく、足場代・養生費・高圧洗浄費などが明細化されているかをチェック。
📌 ここがポイント
・足場設置費用
・高圧洗浄費用
・養生代
・廃材処分費用・・など

見積りは細かいほど安心!
ご不明な点は遠慮なく質問してくださいね^^
【5】保証内容とアフターフォローは明記されていますか?
「何年保証がついているか」「アフター点検はあるのか」も重要なチェックポイント。
安さだけで決めると、いざという時に業者と連絡が取れない…なんてことも。

最近の大分は、猛暑や突風、豪雨など自然環境も厳しくなっていますよね。
だからこそ、家の“かかりつけ医”のように、何かあればすぐに相談できる地元の専門業者を決めておくことが安心です! 長く快適に暮らすためには、定期的な点検とアフターフォローが欠かせません。
【まとめ】見積りは“価格”よりも“中身”を見て!
安さに飛びつくのは危険です。見積りは家の健康診断と同じ。
価格だけでなく「誰が、どんな材料で、どのように施工するのか」がハッキリわかることが大事です。
もし、見積りを見てもよく分からない…そんな時はお気軽にお問い合わせください。
はじめての方にも分かりやすく、丁寧にご案内いたします。どうぞ安心してお任せくださいね。

大切なお住まいだからこそ、きちんとした塗装工事をお考えの方は、私たちアートペイントにお任せください^^
グレードが高い塗料ほど価格は上がりますが、長持ち度もアップ!10年先を見据えた選択が大切です^^