外壁塗装や屋根工事の訪問営業は危険がいっぱい!

こんにちは。アートペイントの永田きよです。
先日、お客様より聞いた「悪質な外壁塗装の訪問営業」の内容が、あまりにもひどかったので注意喚起としてお伝えします。

訪問営業マンとの契約は、必ず家族と相談して、しっかり内容を確認して決めてください!

悪質営業マンの話

とあるお客様のお宅に来た「外壁塗装の営業マン」の話が上手で、建物のあちこちの不安を指摘され、契約を促され、更にその場で銀行にも同行し、契約と支払いをしたそうです。

当時、いくらの工事金額だったのか聞くと、建物の広さとはそぐわないほどの高額な工事金額で、代金は前払いで支払いをしたそうです。

実際に工事はしたけど、まだ前回の塗装工事からの年数も浅く

「その時の工事は必要がなかった」
「完全に騙された!」

と、ご家族の方が話していました。

こんな訪問営業マンには気を付けて

訪問営業マンは、とても話が上手です。
上手い営業トークに惑わされないよう、十分気を付けてください。
外壁や屋根に不具合があっても、その場で即契約、即工事をしなくても家は倒れません。
即決をせず、必ずご家族と話し合ってください。

  • その場で屋根に上って不安を煽る
    「近くで工事をしていて、お宅の瓦、ずれているみたいですよ!?」
    と、その場で屋根に上がり、わざと瓦をずらして写真を撮り
    「工事が必要です」
    と、その場で契約を促す。
  • 契約を急がせる
    「ただいまキャンペーン中で、今日契約をいただければ大幅に割り引きしますよ!」
    などと、相見積もりなどさせないように契約を済ませようとする。
  • モニターになるかわりに材料代だけで工事をします
    材料代だけで工事をしますは昔からよくあるモニター商法。足場代が無料や工事が半額、またはモニターの特別価格で工事をします。など。
    モニターと聞けばお得感はあると思いますが、「保証が付かない」とか「追加工事を請求された」「元々、相場以上の工事代金を割り引いている場合もある」という事もあります。
  • あり得ない値引きをしてくる
    上記のモニターと似ていますが、元々が相場以上のお見積りから半額などと言い、お得感を感じさせる。

お話をする機会がある方には、その都度注意喚起していますが、残念なことに悪徳な営業が居ることは事実ですし、かなり身近に起きていることです。

もし、不安なこと、わからないことなどがあれば、以下からメールでご相談いただけます。
秘密厳守、お見積もりなどの強要はしませんのでお気軽にご相談くださいね^^

            

    お問合せ内容

    工事前のご質問工事中のご質問無料診断の申込みアフターサービスについて

    お名前 *

    Eメールアドレス *

    携帯番号 *

    お問合せ内容

     上記で間違いなければチェックを入れて送信してください。

    無料お見積は今すぐお電話を。